【初心者必見】鉄フライパンのシーズニングを解説|失敗したときのやり直し方法も

【初心者必見】鉄フライパンのシーズニングを解説|失敗したときのやり直し方法も

BestOne編集部

2024年12月03日時点の最新価格で比較できます

長く愛用できる「一生モノ」の調理器具としても人気の鉄フライパン。食材が焦げ付きにくく、サビにくいフライパンにするために必要となるのが使い始めの「シーズニング(油ならし)」です。今回はシーズニングのやり方をはじめ、「シーズニングが失敗した?」と感じたときの対処方法まで徹底解説。さらに空焼きや油ならしが面倒という方のためにシーズニングが不要の鉄フライパンも紹介しています。メンテナンス方法がいまいちわからないという鉄フライパン初心者の方はぜひチェックしてみてください。

この記事に登場する専門家・担当者

オールアバウト Best One編集部 キッチン担当
オールアバウト Best One編集部
キッチン担当
BestOne編集部で調理器具・キッチン雑貨から食品まで、キッチンや食べ物にかかわる商材を発信。メンバーは、年齢層も幅広く、一人暮らしから主婦まで性別問わず幅広く在籍しています。フライパンや冷蔵庫・炊飯器などを比較し、ユーザーの皆さんにお気に入りの1つを見つけていただくために、商品の選び方やメリット・デメリットを調査してわかりやすく解説しています。
詳しくはこちら
目次
鉄フライパンのシーズニング(油ならし)とは?
鉄フライパンの使い始めにシーズニングをしないとどうなる?
鉄フライパンのシーズニングに必要な道具
鉄フライパンのシーズニングのやり方
鉄フライパンの使用後のメンテナンス・保管方法
シーズニング失敗?よくあるケース別に対処法を紹介
シーズニング不要の鉄フライパンおすすめ5選
まとめ
この記事に登場した専門家

鉄フライパンのシーズニング(油ならし)とは?

鉄フライパンのシーズニング(油ならし)とは?
鉄フライパンのシーズニングは「油ならし」とも呼ばれる作業で、鉄フライパンを焦げ付きにくくし、サビを防ぐために行います
鉄製のフライパンは、塗装やサビ止めのワックスを塗布した状態で売られているものが主流です。この塗装やワックスを除去し、油でコーティングし直すというのがシーズニングの大切な役割です。
面倒に思う方もいるかもしれませんが、メンテナンスを行うことで、使い勝手のよいアイテムへと“育てていく”のも鉄フライパンの醍醐味。メンテナンスさえしっかり行えば「一生モノ」として半永久的に使い続けられるのも鉄フライパンの人気の秘密です。
鉄フライパンのおすすめ記事では人気のメーカー別に売れ筋の鉄フライパンを紹介しているので併せてチェックしてみてください。鉄製ならではの選び方のポイントも解説しています。
鉄フライパンのおすすめ商品を見る 鉄フライパンのおすすめ商品を見る>>

鉄フライパンの使い始めにシーズニングをしないとどうなる?

鉄フライパンの使い始めにシーズニングをしないとどうなる?
鉄フライパンのシーズニングをしないと引き起こる最大の問題は、食材が焦げ付いてしまうという点です。近年、売られているフライパンは食材がこびりつきにくいよう、フッ素樹脂やセラミックなどで調理面をコーティングしているものがほとんど。一方、鉄フライパンはコーティングが施されていないため、シーズニングによって油でコーティングをしないと、食材がこびりつき、調理にも支障が出てしまいます。

鉄フライパンのシーズニングに必要な道具

鉄フライパンのシーズニングに必要な道具
フライパンのシーズニングに必要となる道具は以下の8点です。
 
  • コンロ(カセットコンロがおすすめ)
  • 油(乾性油がおすすめ)
  • スチールタワシ、スポンジなど
  • 食器用洗剤
  • オイルポットなど油を入れる容器
  • キッチンペーパー
  • 野菜くず
  • ヘラ、菜箸など
 
それでは準備ができたらチェックしていきましょう。

鉄フライパンのシーズニングのやり方

鉄フライパンのシーズニングのやり方
鉄フライパンのシーズニングの流れは大きく以下の4つです。
 
  1. 鉄フライパンを空焼きする
  2. スチールたわしで全体を洗う
  3. 「油ならし」を行う
  4. 余分な油をオイルポットなどに戻す
 
以下では、シーズニングのやり方について詳しく解説します。

1. 鉄フライパンを空焼きする

1|鉄フライパンを空焼きする
最初の工程は鉄フライパンの空焼き。表面に付いた塗装を焼き切るための工程で、やり方は以下の通りです。
 
  1. 鉄フライパンを中火にかける
  2. 煙が出始めたら強火にする
  3. フライパン全体がまんべんなく青色になり、最終的に煙が出なくなったら、完了
  4. 火を止めて粗熱を取る
 
フライパンは調理面の中央部あたりから青っぽく変色していきます。煙が出るため、室内で行う場合は換気扇をしっかりとかけることが大切。なお、キッチンのガスコンロの場合、安全装置の働きで途中で弱火になったり、火が消えてしまったりなどのケースもあるため、可能なら火力が安定しているカセットコンロを使うのがおすすめです。

2. スチールたわしで全体を洗う

2|スチールたわしで全体を洗う
粗熱が取れた鉄フライパンはスチールタワシと食器用洗剤でしっかりと洗っていきます。洗剤で洗うことで残った塗装を確実に除去するのが目的で、多少ならこすっても大丈夫。洗い終わったらキッチンペーパーや布巾などでしっかりと水分を拭き取っていきましょう。完全に拭き取るのが難しい場合は再びコンロにかけて、水分を飛ばす方法もおすすめです。

3. 「油ならし」を行う

3|「油ならし」を行う
次にフライパンに油を投入し、調理面に油をなじませます。油の量の目安はフライパンの半分ほど。油を入れたら再びコンロにかけ、3分ほどにわたって弱火~中火で熱します。ミトンなどを使ってハンドルを持ち、調理面全体に油がしっかりと行き渡るようにするのがおすすめです。

油の種類は、えごま油などの「乾性油」がおすすめ

油ならしに使う油は、自宅にあるサラダ油などでもOK。ただし、用意できるならアマニ油、えごま油などの「乾性油」で行うのがおすすめです。乾性油は、空気に触れると固化しやすいのが特徴で、油の膜で鉄を保護するシーズニングに最適とされています。そのほか、油には「半乾性油」「不乾性油」と言った種類があり、それぞれの種類別の油の例は下の表で解説しています。
 
加えて、Amazonなどの通販サイトで人気のおすすめ乾性油も紹介してるので、参考にしてみてください。
乾性油 アマニ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、えごま油
半乾性油 こめ油、ごま油、大豆油、コーン油、なたね油、キャノーラ油
不乾性油 ラード、オリーブオイル、牛脂

朝日 えごま油 170g

口コミ・レビュー総合評価
4.65
(3708件)
参考価格: 2,887

クセのない味わいで料理にもおすすめのえごま油

シーズニング用としてだけでなく、サラダやマリネなどにかけて味わってもおいしいえごま油です。えごま種子100%を使用しており、小さじ1杯で1日分のオメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)を摂取可能。低温圧搾で搾った一番搾りのみを詰め込むことで、クセのない味わいを実現しています。

えごま油は健康が気になる方からも人気のアイテム。鉄フライパンのメンテナンス用として用意したのをきっかけに、料理用として自宅に常備するのもおすすめです。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 19:02時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 07:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 18:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

4. 余分な油をオイルポットなどに戻す

4|余分な油をオイルポットなどに戻す
鉄フライパンに油がしっかりとなじみ粗熱が取れたら、余分な油はオイルポットなどに入れていきます。捨ててもよいものの、余った油は定期的な鉄フライパンのお手入れに再利用するのがエコでおすすめです。さらに、菜箸やトングとキッチンペーパーをい、油がフライパン全体になじむようにしながら拭き取っていきましょう。

ニオイが気になる方は、再度油を入れて野菜くずなどを炒めるとよりGood!

4の工程で終わりにしてもよい鉄フライパンのシーズニングですが、購入したばかりのフライパンは鉄特有のニオイが気になることも。そんなときにおすすめなのが、再度油を入れて野菜くずなどを炒める工程です。野菜のヘタ、皮など普段は食べずにゴミになってしまう野菜くずを焦げ付く直前まで炒めることで、ニオイを抑える効果が期待できます

鉄フライパンの使用後のメンテナンス・保管方法

鉄フライパンの使用後のメンテナンス・保管方法
鉄フライパンを使った後のメンテナンスや保管方法は大きく以下の4つ。
 
 
以下では、鉄フライパンを調理で使用した後のメンテナンスや保管方法について解説します。使用後の鉄フライパンを普通のフライパンのように食器用洗剤で洗ってしまうと、せっかく付けた油のコーティングがはがれてしまいます。焦げ付きにくさを維持し、サビを防ぐためにも使用後の取り扱いもしっかりと抑えましょう。

1. 鉄フライパンの粗熱が取れるまで待つ

鉄フライパンの使用後はすぐにシンクに移動させて洗うのではなく、まずは粗熱が取れるのを待つことが大切です。取っ手部分も鉄製のことが多い鉄フライパンは調理後すぐは全体が熱くなっており、安易に触るとヤケドの恐れがあります。さらに、熱くなった鉄フライパンに冷水を注ぐと、急激な温度変化によってフライパン自体が割れてしまうこともあるため、注意してください。

2. タワシやササラを使いお湯でサッと洗う

2|タワシやササラを使いお湯でサッと洗う
出典:Amazon
粗熱が取れた鉄フライパンはタワシやササラを使ってお湯でサッと汚れを落としていきます。このとき、食器用洗剤を使うのはNG。シーズニングによってせっかくついた油膜が洗剤ではがれてしまい、食材が焦げ付きやすくなってしまいます。なお、ササラとは鉄フライパン用のお手入れ道具で、食材の焦げ付きなども落としやすいとされています。
 
もし、どうしても焦げ付きが落ちない場合は、全体にお湯をはってコンロにかけ、しばらく待ってからこすると、汚れが落ちやすくなります。また、洗うときは調理面だけでなく、フライパンの裏側の汚れもしっかり落とすのも、その後のサビを防ぐための大切なポイントです。
 
下ではAmazonなどの通販サイトで人気のタワシとササラをピックアップしています。参考にしてみてください。

亀の子束子西尾商店 亀の子ジャンプ 小

参考価格: 606

手になじむ柄が付いたアイテム

カーブ付きの形状が手になじみやすい柄が付いた亀の子タワシです。柄を持ちながら洗えるため、鉄フライパンを熱しながら焦げを落としたいときなどにもヤケドの心配が少なく安心して使えます。高品質なパームをしっかりと巻き込んだ作りで、頑固な汚れにも強さを発揮。柄の部分のカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 19:02時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 07:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 18:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
型番:AD-719

和平フレイズ 鉄フライパン用 ささら 味道 21cm

参考価格: 2,200

頑固な焦げ付き汚れも落としやすい

鉄フライパンの焦げ落としなどに便利なササラです。細い竹を束ねた形状で適度な硬さがあるため、頑固な汚れを落としやすく、さらに鉄肌を傷めにくいのがポイント。食器洗い機にも対応しており、使用したササラについた汚れを手軽に落としたい方にもおすすめです。18cm・21cm・24cmの3サイズを展開しています。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 19:02時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 07:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 18:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

3. 鉄フライパンを火にかけて水分を飛ばす

汚れを落とした後の鉄フライパンは、そのままにするのはNG。再びコンロにかけて、水分を飛ばしてください。ここで水分が残っていると、サビの原因になってしまいます。フライパンの表面はキッチンペーパーや布巾などで拭きつつ、火にかけることで完全に水分を除去することが大切です。

4. 鉄フライパン全体に油を塗る

4|鉄フライパン全体に油を塗る
水分を飛ばした後は、菜箸やトングとキッチンペーパーを使って、鉄フライパン全体に油を塗ってから保管するようにしましょう。なお、調理面だけでなく裏側などにも油をしっかりと塗るのがポイントです。
 
油を塗った状態の鉄フライパンはベタついているのに加え、鉄フライパンをほかの金属製の調理器具と重ねて収納すると、サビの原因になってしまうこともあるため、収納するときは湿気のよい場所に吊るしてしまうのがおすすめです。
 
もし、長期間使わない場合は吸湿性のある新聞紙などでくるんでからしまうとよいでしょう。またキャンプ用として売られている鉄フライパンは専用の収納袋がセットになっていることもあります。
フライパンの収納
なお、鉄フライパンの使用後のメンテナンスについては、鉄フライパンのお手入れ方法の記事でも詳しく解説。実際に調理するときのポイントやコツも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
鉄フライパンのお手入れ方法を見る 鉄フライパンのお手入れ方法を見る>>

シーズニング失敗?よくあるケース別に対処法を紹介

シーズニング失敗?よくあるケース別に対処法を紹介
買った直後の鉄フライパンをシーズニングしても「鉄フライパンがサビてきてしまった」「食材がくっついてしまう」といったケースもあります。ここではよくある失敗例ごとの対処法を解説。「失敗した!」と感じている方もあきらめずに、ぜひここからの項目をチェックしてみてください。

鉄フライパンがサビてきた場合

シーズニングをしっかりと行っていても鉄フライパンがサビてしまうことはあります。サビたときはお湯をかけながらスチールたわしでこすって落とすのがおすすめ。どうしても落ちないときは、お湯を入れた鉄フライパンを火にかけると、落としやすくなります。また、頑固なサビは重曹などを研磨剤として使うのもおすすめです。
 
サビを落とした後は、コンロにかけて水分をしっかりと飛ばし、再び鉄フライパン全体に油をなじませてから収納します。なお、最初は小さなサビであっても徐々に広がっていく恐れがあるため、見つけたらすぐに対処するようにしてください。

シーズニングしたのに食材がくっついてしまう場合

シーズニングをしても食材がくっついてしまう、焦げ付きがひどいというケースもあります。原因は油膜がうまくはれていないこと。例えば、食器用洗剤を使って洗ったり、調理時の焦げ付きを落としきれていなかったりすると、油膜が不十分になってしまいます。大切なのは使用後にしっかりと汚れを落としてから、油ならしを再度繰り返すこと。油ならしを繰り返し行ううちに、だんだんと食材がくっつきにくい使いやすいフライパンへと変化してくれます。

シーズニング不要の鉄フライパンおすすめ5選

もしどうしてもシーズニングが面倒な場合は、シーズニング不要の鉄フライパンをチェックしてみましょう。製造工程でシーズニングを既に済ませているアイテムで、購入後は軽く水洗いをしたら、火にかけて水分を飛ばせば使い始めることができます。

Vita Craft(ビタクラフト) スーパー 鉄フライパン

口コミ・レビュー総合評価
4.18
(17件)
参考価格: 8,309

持ちやすさにこだわった熱くなりにくいハンドル

機能性とデザイン性のどちらも優れた鉄フライパンで、ステンレス素材のハンドルは調理中も熱くなりにくく持ちやすい形状です。特殊な窒化4層加工が施されており、表面強度が高くさびに強いのがおすすめポイント。焼き入れや油ひきなどのお手入れは不要なので、毎日の料理で活用しやすいです。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 10:48時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 12:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 17:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Vermicular(バーミキュラ) フライパン

参考価格: 16,830

余分な水分を蒸発させてうまみを逃さない

シンプルながらハンドル部分にオーク材を使った、キッチンに溶け込むようなデザインの鉄フライパン。表面にホーローコーティングが施されているため、鉄フライパンに必要なシーズニングや油返しが不要で気軽に使用できるのが魅力です。食材の不要な水分を蒸発させて旨みを閉じ込めながら調理できます。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 11:01時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 13:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 17:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

NITORI(ニトリ) 鉄フライパン 26cm

参考価格: 1,490

ラクラク片手でも持てる軽いフライパン

片手でもスムーズに持てる軽い鉄フライパンです。使い始めの空焼き、油ならしなどのシーズニングが不要で、誰でも挑戦しやすいのが初心者にとっても嬉しいところ。お手入れもスポンジで軽くこするだけで汚れを落とせます。コンパクトサイズで、調理はもちろん、器として料理を盛りつけるのにもおすすめです。

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2023年12月25日 17:59時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Kyoto Katsugu(京都活具) 鉄フライパン

口コミ・レビュー総合評価
4.55
(82件)
参考価格: 4,630

空焼き・油ならしの手間がなく、初心者でも使いやすい

おしゃれな天然木製ハンドルが魅力の鉄フライパンです。側面部分を最大限に薄く削ることで高い軽量性を実現。調理中も取り回しやすく、スムーズに扱えます。また使うほどに油がよくなじみ、こびり付き、焦げ付きを軽減できる点も注目すべきポイント。空焼き、油ならしが不要のため、初心者でもすぐに使えます。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 11:02時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 13:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 17:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

藤田金属 使いやすい鉄フライパン 20cm

参考価格: 2,394

ハードテンパー加工で、初めから使いやすい

職人によるハードテンパー加工が施された直径20cmの鉄フライパン。空焼きや油ならしをしなくても、最初から食材が焦げ付きにくく初心者でも扱いやすい点が大きな魅力。サビにも強いので、フライパンを育てるように長く使い続けられます。使用するだけで不足しがちな鉄分を補えるため、栄養成分を気にかけている方にもおすすめです。

今年最後のビッグセール!ブラックフライデー開催中!

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年12月3日 11:01時点 rakuten.co.jp: 2024年11月15日 12:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月24日 17:53時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 スーパー 鉄フライパン フライパン 鉄フライパン 26cm 鉄フライパン 使いやすい鉄フライパン 20cm
商品画像
Vita Craft(ビタクラフト)
Vermicular(バーミキュラ)
NITORI(ニトリ)
Kyoto Katsugu(京都活具)
藤田金属
最安価格
特徴 持ちやすさにこだわった熱くなりにくいハンドル 余分な水分を蒸発させてうまみを逃さない ラクラク片手でも持てる軽いフライパン 空焼き・油ならしの手間がなく、初心者でも使いやすい ハードテンパー加工で、初めから使いやすい

まとめ

オールアバウト Best One編集部 キッチン担当
オールアバウト Best One編集部
キッチン担当
鉄フライパンを購入したときに欠かせない工程の「シーズニング」について紹介しました。丁寧にメンテナンスすることで、コーティング済みのフライパンとは比べものにならないほど、長く愛用できるのが鉄フライパンの魅力。ぜひ今回の記事を参考に、シーズニングをしっかりと行って、お気に入りの鉄フライパンを大切に使い続けてください。
鉄製に限らず幅広いフライパンについて知りたい方は、フライパンの種類と選び方フライパンのおすすめ記事も併せて読んでみてください。記事ではフライパンの種類別の特徴なども解説。自分に合うフライパンがきっとみつかるはずです。
フライパンの種類と選び方を見る フライパンの種類と選び方を見る>>
フライパンのおすすめ商品を見る フライパンのおすすめ商品を見る>>

この記事に登場する専門家・担当者

オールアバウト Best One編集部 キッチン担当
オールアバウト Best One編集部
キッチン担当
BestOne編集部で調理器具・キッチン雑貨から食品まで、キッチンや食べ物にかかわる商材を発信。メンバーは、年齢層も幅広く、一人暮らしから主婦まで性別問わず幅広く在籍しています。フライパンや冷蔵庫・炊飯器などを比較し、ユーザーの皆さんにお気に入りの1つを見つけていただくために、商品の選び方やメリット・デメリットを調査してわかりやすく解説しています。
詳しくはこちら

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事
関連記事